大学院進学に向けたステップ2:研究・カリキュラムを軸にした大学院選択

こんにちは。

この記事では、研究・カリキュラムを軸にした大学院の選択方法について共有します。

 

1.やりたい研究をしている教員を軸に選択する

皆さんのやりたい研究に関連する論文や論文の執筆者を探す方法の例として、下記のウェブサイトを利用する方法があります。

Google Scholar

Researchgate

Science Direct

Science Directとは、ジャーナルとよばれる論文共有サイトです。この他にもたくさんあります!

これらのサイトの検索欄に、皆さんのやりたい研究に関するキーワードを入力すると、そのキーワードに関連する学術論文と論文執筆者を見つけることができます。

 

気になる論文の執筆者が大学の教員であれば、その教員が所属している学部・研究科のホームページを見てみましょう!

 

2. 大学院のカリキュラムを軸に選択する

大学院進学を検討している方々のなかには、大学院での研究だけでなく、インターンシップをはじめとする課外活動にも力を入れたいと考えている方々もいると思います。

 

インターンシップをはじめとする課外活動にも取り組みたいのであれば、大学院のカリキュラムにインターンシップが含まれているのかを確認しましょう。大学院のカリキュラムにインターンシップが含まれていない場合、インターンシップをすることが難しくなるかもしれません。

 

また、インターンシップをしたい企業・組織がある方々は、大学院や教職員がその企業・組織とつながりが強いかを確認しておきましょう。

 

ーーーーー

大学院選択の軸として、研究・カリキュラムの他にも、国や地域、卒業後の進路など人によって選択の軸は様々だと思います。本記事で紹介した選択方法は参考程度にしていただき、皆さん自身が大学院に求めるものや期待すること、大事にしたいことをよく考えて選択していた抱ければ幸いです!